イメージ 栃木県埋蔵文化財センター Tochigi Archaeological Reserch Center
ホーム
ホームQ&Aコーナー Q&Aコーナー
■メニュー
センター紹介
発掘作業
整理作業
保存処理作業
普及活動
常設展示室 
各種ご案内
申請書ダウンロード
出土品の見学・閲覧
どき土器体験10
センターを見てみたい!
センターだより「やまかいどう」
周辺の史跡・施設
関連施設のご案内
施設紹介
発掘現場からのお知らせ
図書案内
よくある質問

畑で土器を拾ったんだけど・・・
発掘について知りたいな・・・
もっと専門的に知りたい・・・
聞くと笑われそうだけど・・・

そう言うあなたや、こう言うあなたのために埋蔵文化財センターに
よくお問い合わせいただくご質問とお答えを用意しました!
気になる質問を覗いてみてください。

Q.38 「鍵の穴」のような形の古墳は、なぜそのような形になったの?
Q.37 卑弥呼はなぜなくなったの?
Q.36 縄文時代の名前の由来は?
Q.35 弥生時代の人は米以外に何を食べていたの?
Q.34 弥生時代の米作りと今の米作りは何がちがうの?
Q.33 縄文時代の人は何を食べていたの?
Q.32 弥生時代にはなぜ戦争が起こったの?
Q.31 弥生時代の名前の由来は?
Q.30 縄文時代にどうやってクジラをとったの?
Q.29 縄文時代はどんな暮らしをしていましたか?
Q.28 どんな理由で戦争が起こったの?
Q.27 縄文時代に安定した食べ物はあったの?
Q.26 縄文時代にパンや米などはあったの?
Q.25 なぜ、縄文土器の模様は、縄や竹でつけるの?
Q.24 食べ物争いはなかったの?
Q.23 土器の実測図の書き方を教えて?
Q.22 土器の修復方法について教えて?
Q.21 芳賀地区の貝塚と出土遺物を教えて?
Q.20 縄文時代の狩りで、サングラスをかけていたって本当?
Q.19 縄文時代は夏に山菜は食べていたんですか?また、アク抜きの遺構がある遺跡は見つかっていますか?
Q.18 土器を撮影したら調べてもらえますか?
Q.17 埴輪と土偶の違いは何?
Q.16 「寺野東遺跡5」の報告書は重版しないの?
Q.15 栃木で蔵を建てるときの石材を教えて。
Q.14 大平町で土器を拾ったのですが...
Q.13 縄文時代に調味料はあったのですか?
Q.12 松本彦七郎の層位概念の表の凡例について教えてください。
Q.11 栃木県内で、小学生の社会見学で見られる遺跡を教えてください。
Q.10 縄文人はマグロを食べていたの?
Q.09 縄文時代に焼き芋はあったのですか?
Q.08 栃木から七支刀に似たものが出ているって本当?
Q.07 大平町のマルキ舟って見られるの?
Q.06 昔の話だけど防空壕を掘ったら土器が出てきた記憶があります。その話で何がわかりますか。
Q.05 城とか城跡も遺跡や遺構になるの?
Q.04 保存処理って出土遺物以外にもするの?
Q.03 寺野東遺跡とは、縄文時代のいつ頃の遺跡ですか。また環状盛土遺構と北海道の環状土矍との違いはなんですか。
Q.02 現地説明会についてのアンケート調査をお願いします。
Q.01 栃木に海があったって本当?
 

このサイトについて個人情報保護について著作権・リンクについて各種お問い合わせ

Copyright©2006 Tochigi Archaeological Center. All rights reserved.